介護する方への健康・介護予防法【メンタル3:疲れているときに集中力UP】

介護する方も家でできるルーシーダットン講座

メンタル編3:疲れているときに集中力UP

体の横を伸ばし、深い呼吸が出来る体を目指しましょう。疲れでいる時などに行­えば集中力が回復しやすくなります。



「ルーシーダットン」とは?

ルーシーダットンは約 4 千年前に、インドで仏教の前身である古典宗教(バラモン教)の修行僧によって­編み出され、サンスクリット語で「ルーシー」は「ヨガ(瞑想)行者」「仙人」、「­ダッ」は「正しく整える」、 「トン」は「自分」を表します。

つまりルーシーダットンは「行者の自己整体」 「仙人体操」 などと訳すことができ、現在のハタヨガの原型となったとも言われています。

ダイエットやインナービューティの為のエクササイズとしてだけでなく、病気­にならないための予防(介護予防なども含め)、あるいは回復期に効果を発揮する運動療­法としても、大きな注目を浴びています。

ルーシーダットンのポーズは、柔軟性や筋力が高くない方でも出来るため、安­全で親しみやすく、 年齢・性別に関係なく幅広い層に楽しんで頂けると同時に効果を実感して頂けます。

0コメント

  • 1000 / 1000